スポンサーリンク
ほ乳類

どの子がどの子?ライオンは一頭ごとに違うヒゲの毛穴の位置で見分けることができる

ヒゲの根元にある黒くポツポツ見える部分が毛穴なのだが、この毛穴の並び方や穴の数が人間の指紋のように一頭ごとにすべて違うというのだ。
ほ乳類

キリンの頭のツノには「オシコーン」という名前がつけられている

角(ツノ)というと、シカやウシなどの硬そうなものをイメージするけれど、キリンの頭の上にちょこんと乗っかった小さな出っ張りも、正真正銘のツノである。
鳥類

カツオドリの英名「ブービー」は「間抜け」の意

陸上でぎこちなく歩く姿や、まるで警戒心のない様子から、このように名付けられたと言われている。
スポンサーリンク
ほ乳類

ヌーは「ヌー」と鳴くからヌーと名付けられた

これ以上の説明は必要ないだろうってくらいに、シンプルかつわかりやすい名前の付け方。ちなみにヌーには2種類がいて尾の白いのが「オジロヌー」、尾の黒いのが「オグロヌー」と名付けられている。
鳥類

キーウィは「キーウィ」と鳴くからキーウィと名付けられた

ニュージーランドの国鳥になっている「キーウィ」。飛べない鳥としても有名である。
鳥類

ハシビロコウの名前の由来は「くちばしの広いコウノトリ」から来ている

動かない鳥として有名なハシビロコウだが、動かないことよりもこの迫力の悪人面のほうが、個人的には気になって仕方がない。
鳥類

コノハズクの名前の由来は「木の葉のように小さいミミズク」の意から

動物の名前の由来は、知るとなんだかがっかりしちゃうものも多いのだけれども、コノハズクの場合は、知ったらなおさら好きになる可愛さ。
昆虫

アブラゼミの名前の由来は鳴き声が揚げ物をしている時の音に似ていたから

アブラゼミのあの独特の鳴き声が、油で揚げ物をしている時の音に聞こえたらしい昔の人。一生懸命イメージしてみるものの、実はどうしても揚げ物の音には聞こえなかったりする。
鳥類

ナベヅルの名前の由来は体の色が鍋底のススに似ていたから

思わずナベヅルに同情してしまいそうな名前の由来。それでも、ナベヅルの体の色を見ていると、あぁなんとなく鍋底チックだなとついつい思ってしまうのも事実。
魚類

チンアナゴの名前の由来は顏が犬のチンに似ていたから

まるで何かのヒモようにスリムなチンアナゴと、ぺちゃっとつぶれた顔立ちの犬のチンが似ていたとは。
スポンサーリンク