ほ乳類

スポンサーリンク
ほ乳類

ハリモグラはモグラじゃなくてカモノハシの仲間

ハリモグラはその名に反して、カモノハシ目ハリモグラ科に属するカモノハシの仲間。
ほ乳類

白いリスが生まれる確率は100万分の1

イギリスにはハイイロリスが約500万匹いるので、この確率が正しいとするならば、5匹ほどの白リスが存在していることになる。
ほ乳類

オカピの赤ちゃんは生まれてから何十日間もフンをしない

ウスバカゲロウの幼虫アリジゴクが、幼虫の間はフンをしないという話はきいたことがあったが、まさかほ乳類で数十日間も我慢する動物がいるとは知らなかった。
スポンサーリンク
ほ乳類

ゾウは足裏で30~40キロ先の震動を感知することができる

10キロ程度ならば離れた場所にいる他のゾウと会話をすることだってできるという。2004年のスマトラ沖地震の時には、津波の1時間前に異常を察知し高台へと避難したという話は有名。
ほ乳類

シロイルカ(ベルーガ)は年に1回脱皮する

脱皮と言っても、ヘビやカニのように一度にベロンとむけるのではなく、ポロポロと皮膚がはがれていく感じ。
ほ乳類

カピバラの足の指の間には水かきがある

温泉につかるシーンなどでもおなじみのカピバラは、水辺が大好き。泳ぎも得意で、5分間なら息継ぎなしで潜水ができると言われているほど。
ほ乳類

見た目が違いすぎたため、マントヒヒのオスとメスは別の種類の動物だと思われたことがある

マントヒヒが初めて日本にやって来たのは明治時代のこと。オスはマントのような立派な被毛をまとい、その色も灰色なのに対して、メスは茶色でかなり地味な印象。
ほ乳類

ゾウの嗅覚は犬の約2倍ある

臭いを感じ取る嗅覚受容体が多ければ多いほど嗅覚が優れていることになるのだけれども、ゾウはこの嗅覚受容体の数がとても多く、犬の約2倍あるのだ。
ほ乳類

ナマケモノは満腹の状態でも餓死をすることがある

気温の低い日が続くと、体温が低下して、腸内の消化を助ける細菌たちの動きが鈍くなってしまうのだ。
ほ乳類

ナマケモノの食事は1日あたり葉っぱ8グラム

小食だからこそナマケモノはエサ不足になることが少なく、絶滅の危機から逃れられているのだとも言われている。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました