スポンサーリンク
鳥類

ダチョウの卵の大きさはニワトリの卵の30倍

全鳥類の中で最大の大きさをほこるダチョウ。 当然のことながら、ダチョウから産み落とされる卵もまたとんでもなく大きい。
ほ乳類

イヌの学名はカニス・ルプス・ファミリアーリス

ペットとしておなじみの犬は分類上、ネコ目(食肉目)- イヌ亜目- イヌ下目 - イヌ科- イヌ亜科- イヌ属- タイリクオオカミ種- イエイヌ亜種に分類される「イエイヌ」となる。
は虫類

ヘビが体をくねらせながら滑るように動けるのはウロコの表面が潤滑油でコーティングされているため

12月9日付の「Journal of the Royal Society Interface」誌に発表された論文によると、ヘビのウロコはわずか数ナノメートルというきわめて薄い潤滑油でコーティングされているのだそうだ。
スポンサーリンク
鳥類

まるで別鳥!ユリカモメは夏になると頭部が真っ黒になる

冬に日本にいる時のユリカモメは、私たちがよく知るユリカモメなのだが、日本を離れる4月中旬頃になると、まるで別の鳥のようになる。
ほ乳類

ゾウの歯の本数は上下左右1本ずつの計4本だけ

人間基準で考えると、もっとたくさん生えていても良さそうに思えるのだが、<ゾウの歯は上下左右に1本ずつの合計4本しかない。
ほ乳類

チーターと言われてもわからない?!ピューマの赤ちゃんには黒い斑点がある

赤ちゃん時代には、体全体に黒い斑点が入っていて、ぱっと見た感じではぽっちゃり系のチーターの赤ちゃんのような顔立ちをしている。
鳥類

タンチョウの頭部の赤色は羽根がなくむき出しになった皮膚から透ける血管の色

タンチョウ(丹頂)の名前の由来はこの赤い頭部から来ていて、「丹」が赤色を、「頂」がいただき・てっぺんを意味している。
ほ乳類

シロイルカに背びれがないのは氷にぶつからないようにするため

実はベルーガの生息地は、北極圏やその周辺の極寒の海。泳ぎまわる時に背びれが氷で傷ついたりしないよう、進化の過程で背びれがなくなったのだと言われている。
その他

タコの8本、イカの10本なんのその。オウムガイの足は貫禄の90本

それにしてもあの足、8本や10本どころじゃないな、というのは何となくわかるのですが、だったら何本?と言われると、数が多すぎて逆にわかりませぬ。調べてみたところ。
ほ乳類

動物園の柵のない展示にはハーゲンベック方式と言う立派な名前がつけられている

ハーゲンベック方式は、動物を檻や柵でかこわないで飼育するもので、無柵放養方式とも呼ばれている。動物商のカール・ハーゲンベックが作った私設動物園「ハーゲンベック動物園」がこの方式を開発したことから名付けられた。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました