鳥類

スポンサーリンク
鳥類

イワシの青色!?アオアシカツオドリは驚くほどキレイな青色の足を持っている

青色の秘密はエサとなる魚(おもにイワシ)。エサを食べることで、魚の色素が足に蓄えられるのだ。
鳥類

エサだけじゃない!フラミンゴがピンク色の本当の理由

フラミンゴの尾脂線から出る脂には、赤色色素のカロテノイドがたっぷりと含まれていることが最近の研究でわかった
鳥類

6月15日はオウム・インコの日

「オウム(06)インコ(15)」の語呂合わせでNOP法人TSUBASAが制定したもの。
スポンサーリンク
鳥類

孵化したばかり。それでもダチョウの雛は体重1キロ!

重さ約1.5キロと巨大なダチョウの卵から孵化する雛はやはり大きかった。
鳥類

ダチョウの卵の大きさはニワトリの卵の30倍

全鳥類の中で最大の大きさをほこるダチョウ。 当然のことながら、ダチョウから産み落とされる卵もまたとんでもなく大きい。
鳥類

まるで別鳥!ユリカモメは夏になると頭部が真っ黒になる

冬に日本にいる時のユリカモメは、私たちがよく知るユリカモメなのだが、日本を離れる4月中旬頃になると、まるで別の鳥のようになる。
鳥類

タンチョウの頭部の赤色は羽根がなくむき出しになった皮膚から透ける血管の色

タンチョウ(丹頂)の名前の由来はこの赤い頭部から来ていて、「丹」が赤色を、「頂」がいただき・てっぺんを意味している。
鳥類

アホウドリには「オキノタユウ」というオシャレな別名がある

簡単に人に捕まってしまう鳥。バカな鳥。阿呆な鳥……そして、ついた名前がアホウドリ。けれどその名前はいくらなんでもひどいだろうということで、長崎県で古くから呼ばれていた名前「オキノタユウ」に改名しようとする動きがあるのだ。
鳥類

ハシビロコウが動かない理由は水面下の魚をじっとねらっているから

動かないことで有名なハシビロコウ。 そんなにじっとしていたら逆につらいんじゃなかろうかと、余計なことすら思ってしまうほどに彼らは動かない。
鳥類

カツオドリの英名「ブービー」は「間抜け」の意

陸上でぎこちなく歩く姿や、まるで警戒心のない様子から、このように名付けられたと言われている。
スポンサーリンク