スポンサーリンク
ほ乳類

ヤブイヌのメスはおしっこをする時に逆立ちをする

ヤブイヌの場合、足をあげるのはメスのほうで、それもなんと両足。逆立ちをしながらおしっこをすることでマーキングをしているのだ。
その他

タコは吸盤で雌雄を見分けることができる。大きさがバラバラならばオス、そろっていればメス

ただ何となく並んでいるだけに見える吸盤も、実はオスとメスとでは並び方が違う。
ほ乳類

ほ乳類でジャンプすることができないのはゾウだけ

ゾウは走っている時でも4本の足のうちのどれかが必ず地面についている。つりまジャンプができないということになる。
スポンサーリンク
その他

タコの吸盤の数は足1本につき約200個、全体では約1600個ある

タコの足につきものの丸い吸盤。足の太さにあわせて大きなものから小さなものまでがびっしりと並んでいる。
鳥類

ハシブトガラスは「カー」と鳴き、ハシボソガラスは「ガー」と鳴く

実はカラスにはくちばしの太いハシブトガラスとくちばしの細いハシボソガラスの2種類がいる。
魚類

超デリケートな魚のマンボウがついに絶滅危惧種に指定される

2015年11月19日の国際自然保護連合(IUCN)の発表によるもので「絶滅危惧II類(絶滅のおそれがある種)」となった。
魚類

金魚は5ヶ月程度はものを覚えていることができる

3秒どころではない。「記憶力が良」いのだ。さらに金魚は、飼い主を見分けることもできるという。水槽越しに見る人間なんて、ユラユラとゆがんでいるだろうし、匂いもわからなければ、声だってよく聞こえなだろうに大した能力だ。
魚類

トビウオは海面を走るように助走してから飛び立つ。最大滞空時間は42秒間

トビウオ君、想像をはるかに超える能力の持ち主で、ひと飛び400メートル、最大滞空時間は42秒、その時速は60キロメートルにもなるというのだ。
魚類

サケは赤身魚ではなく白身魚。切り身のきれいな紅色にだまされてはいけない

赤身魚が赤く見えるのは、ミオグロビンと呼ばれる筋肉色素たんぱく質によるもの。
魚類

サケとマスにははっきりとした生物学上の違いはない

とりあえず名前に「サケ」とつけばサケで「マス」とつけばマスでしょ、と思うかもしれないが、残念ながらそういうわけでもない。
スポンサーリンク